とりあず色々試しにやってみる
とまぁ、やってみましたところ、、、!!!!
ギョギョギョっ!!!うまくできてる!!なんてこったい!!かるーく設定しただけなのにこんなに簡単にいくもんですかね!w

とまぁ、今日の記事はこんな感じで、遊びを交えての記事となりますw
見ての通りですが、キャラクターは手書きで書いたものを写真撮って、FTPにアップロードした、ちょーお手軽アイコンでありますw
せっかくなのでキャラクターの紹介しときましょうかねw

こやつの名前は「しだゆう」、はい、私自身をイメージして書いたキャラでございます!設定は最近脱サラして、プログラミングの知識は無いけど、DAPPエンジニア目指して勉強しながらブログを書いて成長を企んでいる32歳のおっさんです。函館市出身・在住で妻一人子一人。函館の浜独特の訛りがあるのが特徴w初めて参加したオンラインサロン「伸びシロサロン」にて、様々な刺激を受け、ようやくワードプレスに参入!(2018/5/7LivedoorBlogから移行・同日WPテーマ「JIN」購入・インストール有効化)ライブドアでは100記事ほど書いたが書きなぐりブログのためPVは伸びず、ヒゲばかり伸びている始末。。どうにかブログでも可能性を見出したいとの事で現在試行錯誤中!旅をしながら仕事ができる環境を構築したい、という事でフリーとして現在ニート中。ゆくゆくは日本を旅行しながら、海外を旅行しながら仕事をするのを実現すべく活動中。田舎コミュニティを作り地域とともに成長したいという意志もあるため、自分自身がロールモデルとなるべく奮起中。ハイブリット漁師(漁師兼エンジニア)の育成できるまでになるのが目標!長々と失礼しました!w

彼の名は「かくちゃん」、高校時代に現在美容師として大活躍中の友人「はまちゃん」画伯が書いた友達の絵をそのまま生かしたキャラ。「かくちゃん」という愛称は「核弾頭のような」というイメージからつけられたあだ名で、その当時はこの絵だけで何年何組の誰なのかがわかるくらい、クリソツな似顔絵であった。そして現在は名古屋在住という事ですが、なんとなーく関西弁風のキャラにしてみましたwただし、私自身関西弁風と言っているのでわかると思いますが、本物の関西人が見たら、エセ関西弁という捉え方になるであろう。。その辺は勘弁していただきたいところww
ひつじ大先生のブログ記事
http://hituji-affiliate.com/2017/03/15/speech-bubble/
こちらを参照し、設定させていただきました!アイコンはクラウドソーシングしたらすぐ手に入るよ〜!という事でしたが、すぐ試したいな〜と思っていたら、「かくちゃん」のイラストを思い出し、即書き出してみたところ、これはいける!!と思いましたw
しかしながら、相方のキャラはどうしたもんだ、、、というところで行き詰まりましたが、似たようなシルエットで何か書けないかなぁ、、、としたときに、ひつじさんは「ひつじくん&おおかみくん」の構成なので、じゃあ本人である「しだゆう」を使えばいいじゃないか!という事で、このような構成に至ったわけです!
定着してきたら少しイラストに手直しいれて、綺麗な紙に綺麗に書いてアップロードしていこうと思っていますwイラストソフトで作った方が良いのだろうけど、まだまだ初心者ですからね、、そこらへんだけプロっぽいと逆に面白く無い気もしますしw
しだゆうキャラを書く際に意識したのは、リアルしだゆうではなく、丸ーいイメージの可愛らしいもの、、にしたかったのですが、現状の顔をまるーく書いた結果がこのようなイラストになりました。かくちゃんは10秒あればかけるのですが、しだゆうは黒く塗る作業がはいるため、45秒はかかります。
そしてぜんぜん可愛らしくもなく、キモいヒゲおやじ、というキャラになってしまいました。実物はヒゲが伸びてきたらバリカンで短くして一応整えているため、イラストのようなジャングルではないのですが、そこらへんうまく描く技術がないため、汚らしいキャラとなってしまったのよね。
ちなみにこの二人は同級生なので同い年(32歳)ですwリアルでは私は「かくちゃん」の事を「ひろし」、かくちゃんが私のことを「あらし」と呼んでおります。全然必要のない情報でしたねw
色々試すだけの記事としたいのですが、「AddQuickTag」の設定はしてみて、こういう会話方式に出来たら、見やすいし親しみやすいよなぁという事で実践してみて、めちゃくちゃよかったので今後も毎回登場させようと思うのですが、その他の便利機能に関してはまだまだ知らない部分が多いため、もちろんひつじさんのブログはパワープッシュしますし、ヒトデさんのブログも見ますし、いろんな便利な裏技を得ては記事書いて〜ってやっていこうと思います。
アフィリンクに関しても、移行はまだしていなく、GoogleAdsenseに関しても再度申請出そうと思いますが、それよりもWordPress情報仕入れてた方が面白いので先延ばしになってしまうかもですねw
どうやって登録したのか〜とかも、調べてみていろんな疑問がでたり、表示と違ってたりっていうのもありましたが、そういう場合は別で検索してみたら、意外とあっさり解決したりするので、あんまし頭固く考えすぎるのも時間無駄にしてしまうのでよくないんだなぁと感じましたね。
とりあえず必要だよ〜っていう設定は全て設定してみました!意味はわからないけど、やった方が良いものは先にやって後から理解すべし!と考えてます!
やりたいと思ったものは、なんども試してみてできるようにする!もう会話形式のやり方は手についたので、たぶん毎回この二人が登場して全く役に立たない話をすると思いますw
今回大いに参考にさせていただいた記事はこちらです。
ひつじさんのプロフィール|JIN(ジン)
まだこんな感じでしか貼り付けできませんが、もっと上手に紹介できるようになれるよう勉強していきたいと思っております!枠線で囲みたかったけどなんか変な感じになってしまったが、、、
という訳で今日のところはここまで!!
それではまた明日!