どうも、Mac使用歴15年&元アップル店員のしだゆう(@araShidayuuKi)です!
簡単にではありますが、私が使用しているMacのスペックと
システム環境について簡単にご紹介します!
私の使用環境を知ることのメリットは、
- あなたが今使っているMacとの性能の比較ができること
- あなたのMacの方が年式が新しい場合は安心して開発を進めれる
というメリットがあります!
それでは見ていきましょう!
Contents
Macのスペックとシステム環境
私が愛用しているMacbookProちゃんの仕様はこちら↓↓
- MacbookPro 13.3inch Early 2011
- プロセッサ 2.3GHz Intel Core i5
- メモリ4GB 1333MHz DDR3
- ストレージ HDDからSDD(275GB)に換装済(※1)
- グラフィックス Intel HD Graphics 3000 384MB
※1の補足としましては、標準がHDD(HardDiscDriveの略)だったんですが、Simulator(Mac上でiPhoneやiPadの動作を確認するためのアプリ)を起動するのにやたらと時間がかかっていて、SSD(SoridStateDrive)にすると早くなるとの事で換装したら、世界がひっくり返ったかと思うほど激変しました!!!
HDDの環境で開発を進めようとすると、必ず引っかかってくる部分となります!
絶対SSDに換装する、もしくはSSD標準搭載のMacを買う事をおすすめします!!!
- MacOS High Sierra 10.13.6
- ATOM 1.28.0 x64 (HTML CSSで使用する)
- Xcode 9.4.1 (Swiftで使用する)
という環境です
わたしがプログラミングを学んだ過程
現在では無料で学ぶ機会が多くなってきましたが
専門的な知識まで知りたいとなると、深い部分はどうしても有料になってきます!
そこでプログラミングスクールも良いのですが、
もっと安価で気軽に始める方法をいくつか紹介します!!
私の実体験に基づいた行程ですので、ぜひ参考にしていただければと思います!
HTML,CSSはドットインストール
HTML,CSSが何かわからない人のために、ちょー噛み砕いた説明をしますw
HTMLはホームページなどのサイトの骨格を担う言語で
CSSはそのサイトの骨格に装飾をする役割を持つ言語です!
家で例えるなら、
HTMLが土台であるコンクリートの基礎や、木の大黒柱などの骨格部
CSSが壁や壁紙、外壁や屋根の色などの直接見える部分を手がけているようなイメージ

学習ツールのドットインストールの特徴は、
1本3分ほどの動画で使い方や、実際の作業行程を見られることです!
書籍などとは違い、実際に手を動かしながら学ぶことができるので身につくスピードが違うなぁと肌感で感じました!
しかもHTML,CSSはほぼ無料で受講できるため、自分なんかがエンジニアになれるのか??と不安になる方にはもってこいです!
慣れてきて有料のコンテンツも進めたいと思ったら、そこから月額980円でプレミアムコースを受講できるようになります!
、、、んっ??(聞き間違いかな、、??月額980円って言ったよね??安すぎじゃない??)
はいっ!!激安ですw
有料といっても月額980円ならめちゃくちゃお得です!!
しかもそれに見合った特典も豊富なので、プレミアムコースに登録する価値は絶対にあります!
- コンテンツによっては女性の声で解説してくれる
- 動画の速度を変更できる
- 音声の文字起こしをしてくれる
- 解説したコードを見れるようになるなど
そんな大盤振る舞いで使いやすい、ドットインストールのリンクはこちら↓↓
Swift言語を学ぶならドットインストールとUdemy(ユーデミー)
Swift言語とは
iPhoneやiPad、iWatchなどに使われるアプリを開発できる言語です!
ドットインストールでも受講できますが、現行のバージョンではなく一つ前のXcode8をベースに説明しているため、最新の情報ではないということだけ覚えておいてください。
もしかしたら近々アップデートするかもしれませんが。
先ほども紹介した通り、プレミアムコースは月額980円でSwiftのコースはほぼ有料コンテンツですので受講する際はプレミアムコースにすること必須です!
あともう一つ紹介したいのがUdemy(ユーデミー)です!
こちらの場合は最新のXcode9でSwift4を教えてくれるため、最新の情報を学びたい方にはオススメです!!
こちらは全コンテンツ有料ですが、月額ではなく1コンテンツ単位での金額となります
とはいえ1コンテンツ1200円から、とそんなに高くないので
本を1冊買う感覚で学ぶことができます!
質問やアフターフォローなどのメリットもあるため、こちらもめちゃくちゃ有益なコンテンツなのでオススメします!
ちなみにUdemyに関してはプログラミング学習ツールだけでなく、楽器の演奏方法だったり英会話などなど、コンテンツが本当に多彩にありますw
コンテンツを購入するのは有料ですが、登録は無料ですので、色々と探してみると面白いですよ!
Solidity言語を学ぶならUdemyとCryptoZombies
Solidity言語とは、、
DAppと呼ばれる、ブロックチェーンを使ったゲームを開発できる言語です!
ブロックチェーンと言えば、ビットコインを連想されると思いますが、
ビットコインではなく、イーサリアム(Ethereum)のプラットフォームを使ったゲームという事で、最新の技術と言っても過言ではないでしょう!
私もゆくゆくはブロックチェーンを使ったエンジニアになりたいと考えており、Web系エンジニアとして活躍できた後のステップとして考えております!
こちらの最新の言語を学ぶためのコンテンツは、ドットインストールにはありません。
ですので先ほど紹介したUdemyにて学ぶことをオススメします!
※補足として、最新の言語のため日本語での説明はありませんが、英語の説明でも字幕がつくため、学習する際は問題ありません!
とはいえ、有料ではなく無料で学習するツールもあります!!
それがCryptoZombies(クリプトゾンビーズ)です!
Solidity言語を使ってゲームを開発してみましょう!と作られたツールです!!
実際にブログ記事として書いておりますので、CryptoZombiesに関しては下記記事を見ていただければと思います↓↓
【プログラミング未経験者でもできる!】CryptoZombiesレッスン①

まとめとして
私も使用しているMacの仕様とシステム環境は以下の通り
- MacbookPro 13.3inch Early 2011
- プロセッサ 2.3GHz Intel Core i5
- メモリ4GB 1333MHz DDR3
- ストレージ HDDからSDD(275GB)に換装済(※1)
- グラフィックス Intel HD Graphics 3000 384MB
- MacOS High Sierra 10.13.6
- ATOM 1.28.0 x64 (HTML CSSで使用する)
- Xcode 9.4.1 (Swiftで使用する)
プログラミングの学習に関しては以下の通りです