今朝は奥さんの実家から、ブログの更新をしております!
色々とありまして、急遽こちらに泊まり、このような経緯となりました。
まぁそんな大それた事ではないですがねw
ただ、奥さんの実家はインターネット環境がないため、テザリング機能を利用しての更新となるので、パケットがどれだけになるのかが不安ではありますが、試してみない事にはわからないので、やってみるだけです!
私はもともと格安SIMのフリーテルでの契約でしたが、少し前に楽天モバイルになり、テザリング機能をつけたかどうか忘れましたが、簡単に使えてしまっているのを考えると契約したかな?という感じですw
楽天モバイルの広告もつければいいですな!
SIMカード(事務手数料)【楽天モバイル】 【送料無料】【SIMフリー】【iPhone・Android対応】【格安スマホ】
こんな感じで貼り付けてみましたwちなみにiPhoneはアップルのサイトから直接購入し、MNP(番号そのまま)してSIMだけ契約して使っております!
月々携帯代としては2000円かからないくらいなので、めちゃくちゃ節約になりますので、まだ大手を利用の方はこの機会に検討してみてください!
やり方が不安な方も多いと思いますので、もしやり方教えてほしい〜という声があれば、なんぼで教えますのでコメントなりPeingなりにて質問ください!
ではでは、スタートします!
CryptoZombies | イーサリアムでのゲーム開発を学ぶ
チャプター3:onlyOwner関数の修飾子
このチャプターではonlyOwner関数修飾子の説明になりますね。
修飾子に関しては以前のブログで紹介していましたが、viewやpureに関しては説明したのでよろしければ以前の記事をご参照ください。
ここでは継承した際の、紐付けは紐さえついていれば、そこのコントラクトにもアクセスできます!という説明がされてますね。
ZombieFeeding => ZombieFactory
ZombieFactory => Ownable
ZombieFeedingからOwnableにもアクセス可
となる、という事ですね。
関数を宣言するときは、functionが先頭にきますよね、関数修飾子はfunctionではなく、modifierと宣言する形になります!
ここではrequireを使ってownerがmsg.senderと等しいかどうかの確認をしてますね。onlyOwnerという事ですからね、実行しているのがオーナーであるかの確認するのは当然という事ですね。
なのでこの例でいうとlikeABoss関数を実行する際に、一番最初にrequire(msg.sender == owner);が確認され、正しければ_;が実行される事でlikeABoss関数に戻ってコードを実行する、という仕組みなのだな。
入れる場所に関してもexternalやpublicの後に入力するという形になってますね。
ふむふむ、分散型とはいえ、そうではない部分があるという事だけは常に念頭において、注意しておく必要があるという事ですね。一人で管理する分にはいいが、複数のオーナーがいる場合、裏切られたらどうしようもできなくなる、という事も考えておかなければならないという、、、ここはもう人間同士の信頼関係という事になりそうですね。。
という事で、テストだ!!
このテストでは追加せよ!ってだけなので、回答はいたってシンプルですね。
このexternalの後にonlyOwnerを追加するだけなので、、、
function setKittyContractAddress(address _address) external onlyOwner {
となります!
今回のテストは簡単すぎましたねw
今朝の更新はここまで!
今日は出かける予定はないので、午前もう一本の午後から一本という形で記事を書いていきます!
4月20日を過ぎれば、もしかしたらこのCryptoZombiesのサービスがもしかしたら終了してしまう可能性がありますからね、ピッチをあげて更新していこうと思っております。
ちなみに、無事にレッスン6を終了したわけですが、、、新たなる課題が結構見つかりましたねw
JavaScriptの習得にも勤しまなければ、、、ということでプロゲートさんで学んでいます!
プロゲートさんは、無料である程度学べますので、試しにやってみて、より詳しく深いところまで行きたいって人は、月980円で、有料コンテンツも受講できるので、プログラミングを学びたい方には是非とも受講をオススメします!
プログラミングの入門なら基礎から学べるProgate[プロゲート]
有料プランにするとJavaScriptだとレッスン3〜も受講可能となりますので!
同時並行で英語のリーディングも進めていきます!
英単語って、、プログラミングやるとかなり出てくるんですが、わかる単語(returnなど)はスイスイ理解進むんですけど、分からない単語ってパッと意味が出てこないとなかなか理解が進まないんですよね。
その都度なんども調べたりしますが、その手間を省ければスピードアップにも繋がると思っているので、英語リーディングに関しても力を入れて行かなきゃないと思いますな。
ってかプロゲートさんの広告、毎回こうやって打たなくても入れる方法ないだろうか、、、、
いやあるだろうなwイケハヤさんのノートも一緒に読み進めて、よりやりやすいようにしていかなきゃね!
という事で、今日のところはここまで!
今日は合計3本記事を書こうと思いますが、リステリンに関しても書きたい事が増えたので、それも書きつつ、本日を過ごそうと思います!
CryptoZombies | イーサリアムでのゲーム開発を学ぶ
ではではまた後ほど!