心機一転、今日からはレッスン2:ゾンビが人間を襲うのコーナーを始めます!!
CryptoZombies | イーサリアムでのゲーム開発を学ぶ
いや〜ようやくって感じですけど、サクサク進めていきたいと思いますよ!
今の所まだ質問とかコメントとかなくて寂しいですが、自分のために書いてるブログなのでよしとしますかw
チャプター1:レッスン2の概要
ほいほい、レッスン2からはよりゲーム性を追加していくという内容になりそうですね!!
ゾンビらしい機能を追加していくので色々試して失敗してみましょう!
レッスン2はいたってシンプル内容ですね、テストとしてはどの人間を選ぶかで、新しいゾンビがどういう姿になるのかが見れます!
ぐへへへへ〜、どいつを食おうかな、、w
二人しか人間がいないように見えちゃいますが、カーソルを下に向かわせるともう一人いるので、是非一人だけでなく、三人ともクリックしてみてどんな姿になるのか試してみてください!
そしたら次へ進みましょう!今回のテストに不正解はありません!w
チャプター2:マッピング(Mapping)とアドレス(Adress)
げっ、、正直マッピングに関してはよくわからないな〜と思いながら進めてましたね、、
さあ書きながら理解が進められるか、、、いざ勝負っ!
先の説明として、アカウントとアドレスの説明がありますね。
アカウントは、口座と考え、アドレスは口座番号、と考えてくださいとの事。
この説明で、「イーサリアムでのブロックチェーンが銀行口座と同じように」と書いてありますが、まさしく銀行口座のような形で残高だったり送金履歴などが記録されているんです。
私は仮想通貨に触れる前は全然思ってもいなかった事なのですが、これからの近い将来はメガバンクと呼ばれる、現代人が利用している銀行という存在に代わるシステムが、ブロックチェーンという技術なんだと、、
銀行に代わるっていう事は、今使っている現金はどうなるんだ?って話になると思いますが、現金での取引をする機会が無くなる可能性は断然あり得るので、そうなれば日本としてはどうなるんでしょうね、、、
日本が仮想通貨に対して大いに規制したり、マスメディアも悪いニュースしか流さないのは、日本国が受ける影響に懸念しているからだと思うんですよね。
規制しては税金をとる体制を整える、、、国策ですw
しかしながら、このブロックチェーン技術を発展させよう、もっともっと便利に今ある日本の姿をアップデートしようじゃないか!という方向に向ける事ができれば、本当の意味で変えられると思うんですよね。
もちろん前向きに考えていない訳ではないと思うんですが、別段早急に取り組もうっていう意志はあまり感じられないのは事実。。
新しいものにリスクはつきものなんだし、それでも他の国は率先してやる国もある。。
後手後手で良くなってきてから動いてたんじゃ遅いんですけどね、、、まぁそれが今のクールジャパン(ひえきったジャパン)という事にしておきましょう。。
って、だいぶ脱線してしまいましたねorz…
戻りますっ!
マッピングに関してですね、、、、
ス◯ッピングなら知ってるぞ(下ネタ)w
ここでキーバリューストアという言葉が出てきました、、なんじゃい??
KVS(KeyValueStore)と略されるもので、Key(鍵となるもの)とValue(値)を組み合わせる単純なStore(格納)なんだよという事。Keyを指定するとValueが呼び出される仕組みって事らしいね。
ほうほう、、鍵を使う事で得られる値が格納されているプログラム=マッピングって事でいいのかな。
まずまず、なんとなくわかったぞ!!
それではテストだ!!
1では、マッピングを作成せよ、と言っているので、、mappingを宣言するところから始まりますね。
キーはuint、バリューはaddressとする、publicで、という事なので、、
mapping (uint => address) public zombieToOwner;
となりますね。
2では、さらにマッピングを作成せよ、との事なので、
mapping (address => uint) ownerZombieCount;
となります。
この文章をまとめると、
mapping (uint => address) public zombieToOwner;
mapping (address => uint) ownerZombieCount;
という風になりますね!スペースいれるとこしっかり入れてくださいね!ちょっとわかりずらいですが、答え合わせするとしっかり指摘してくれますので大丈夫!
うん、理解できた!w
この記号さ(=>)、、鍵穴に鍵を入れるっていうイメージで覚えるとどっちが鍵で、どっちが値なのかわかりやすくなります!!
おぉ〜、、、mapping理解できたぜ〜!!嬉しい〜!!
こうやってアウトプットすると理解が本当に深まる!改めて気づけるとなおの事やっててよかったと思えます!
ブログにも感謝ですな!
という事で、今日のところはここまで!!
雑談ですが、昨日ね、Twitterで初心者プログラマーの方参加
しましょう、というような投稿を見つけてDiscordのコミュニティに参加しました!!
あっ!参加する前にリツイしてなかった気がする、、、orz..
なんだかんだで20人くらいのコミュニティになってますね!情報交換するの楽しみだし、私のようなど素人に毛が生えた程度の人間だからこそ、こういう機会は重要ですからね。大切にします!
Newbie.Tokyoという名前でやっているので、気になる方は検索してみてくださいね!
Discordを使った事ない方でもFacebookの方でもできるので、ぜひ参加しましょう!
副業でやろうとしている人たちなのかな〜、、これからメインでやる人たちなのかな〜、、
どんな人たちなのか楽しみだわ!!
という事で本日午前の部は終了いたします!
次回は午後の部という事で、「CryptoZombiesレッスン2のチャプター3から」をお届けします!
CryptoZombies | イーサリアムでのゲーム開発を学ぶ
ではでは、また後ほど!