どうも、しだゆう(@araShidayuuKi)です!
2017年の12月12日から仮想通貨投資をはじめ、暴騰の興奮を味わい、そして規制に始まりNEM/XEMのハッキングなどによる大暴落、、、
相次ぐ規制による投機の消失を経験したわけですが、現在はこのとおり精神的なダメージはおいつつ、しっかりと生きていますw
今日はそんな酸いも甘いもを短期間で知った私の4つの教訓についてお伝えします!
Contents
仮想通貨で学んだ4つの教訓とは
- 仮想通貨を始めた事で日常以外の世界に触れ、知ることができた
- 仮想通貨の暴騰を経験し、資産が増える喜びを体験できた
- 仮想通貨の暴落を経験し、資産が減ることの苦しみを体験できた
- 仮想通貨の暴騰・暴落を繰り返すうちに、鉄の心を持つことができた
短期間でこれだけ経験できたというのは、考え方によってはめちゃくちゃプラスになったなと思っています!
投資した金額も、お小遣いの中から捻出した分なので、「お小遣い制のお父さん」は暴落したことでつらい経験をしたと思いますが、家のお金を投資したわけではないので、全くもってかすり傷程度で済んでおります!
経験代と考えれば全然安くついたな、と思えるくらいですし、正直今の状態であれば使った金額と同等の価値にはなっているので、大きく失ったわけではありませんからね、、
しかも仮想通貨の投機としてのチャンスは、個人的な考えとしてはもう無いな、とは思います。
しかしながら、そもそもの仮想通貨というものの価値はまだまだこれからで、発展途上の段階だと思っているので、仮想通貨のそれぞれの技術的な発展には大いに期待しております!
上記の4つの教訓について、1つずつお伝えしていきたいと思います
※仮想通貨を触れる、、という表現がなんども出てきますが、仮想通貨は実態のないものなので直接さわる事はできませんが、表現の一つとして利用しておりますのでご了承ください。
仮想通貨を始めた事で日常以外の世界に触れ、知ることができた
実はまだまだ多くの人が、仮想通貨は危険だ、という認識で買うことをためらう人がほとんどです。
私は仮想通貨に触れる事により、ド田舎の会社員生活では決して触れることのできない情報の世界を知ることができました!
一番の成果としては、
自分が将来的にブロックチェーン技術を利用したゲームやシステムを開発したい、という思いが生まれた事です!
なぜブロックチェーン技術を応用した開発者になりたい、と思ったかというと、
改ざんできない、、という言葉に、強い共感を覚えたからです。
その当時はビットコインやブロックチェーンについての本は読んでおらず、あまり詳しく情報を得ていなかったのですが、ブロックチェーンの特徴といえば「改ざんできないシステム」というのが自分の頭の中では代名詞として浮かぶようになり、その「改ざんできない」はこれから非常に重要になるキーワードだと思ったんです
世にはびこる嘘という偽りの仮面を常時身につける必要のある社会が、このブロックチェーンの改ざんできないシステムになれば変えられる、と思ったのです
まだまだ詳しくはありませんが、今必死こいて専門書だったりを読んで理解しようと努力しております!!
仮想通貨投資を始めようとしたきっかけ

私はYoutube動画の堀江貴文さんの言葉を聞き、仮想通貨に投資してみようと考えました!
内容を簡単に説明すると「お金が欲しいのになんで仮想通貨やらないの?」というタイトルで、音声のみの内容でした。
「これから成長していく技術なのだから、新しいサービスに誰でも気軽に参加(投資)ができるのであれば触ってみた方がいい!」という内容だったり、先行者優位の状況についても語っていておりました。
お金を儲けたい事は決して悪いことではない
個人的なお話だが、私はお金が欲しくて仮想通貨投資を始めた!
これは事実で、理由としては自分への投資をして、別の事業に挑戦したい、と会社員でありながら思っていたからです
資金が出来たら自己投資としてプログラミングのオンライン講座のための資金にしたい、だとか環境構築のための費用にしたい、、などと考えていたからです
現状の結果としては、増えずとも減らず、、という状況なので、そこから自己投資はしておらず、仮想通貨貯蓄として今は冷めた目で動向を見つめておりますw
仮想通貨は危険である、という洗脳の原因として
今もまだ仮想通貨は危険だ!という考えの原因としては、「マスメディアは仮想通貨の被害のことしかニュースにしない」からだと考えております。

ブロックチェーン技術の先進性という情報よりも、投資としての仮想通貨の情報の方が財産を失った人たちのストーリーが簡単に集まるので、ニュースにしやすい&国民の関心を得やすいからだと思います
だからこそ、そんなニュースを見て、仮想通貨に触れてみたい、、と思う人がいないのは当然の結果であり、マスメディアでしか情報を得ていない人が情報弱者である理由であると考えています
マスメディアの洗脳を解くためには
そんなマスメディアの洗脳を解くためには、
少額でいいので実際に触ってみる事!
触る事でいかに自分が無知だったか、ということがわかりますし、マスメディアの情報はあまり鵜呑みにするのはよくないな、、と感じると思います
そしてたくさん種類のある仮想通貨について、それぞれがそれぞれの意味や技術を持ち、全くの別物であるという事実に気づく事で、詐欺だとか危険なものという考え方は変えられると思います
なので、触ってみて知ることが非常に大切であり重要なので、危険だからといって触らない・買わないという行為は、触っている人から見たらまったくの無知であることを証明しているようなものなので是非ともこの機会に触れてみた方がいい、と私は考えている。
国内取引所であれば、Zaif、bitFlyer、bitBank、DMM、CoinChe・・、CC社に関してはまだ取引できないなどの理由があるのでオススメしないが、その他の国内取引所であれば登録しておくことをオススメします!
CC社に関しては後々出てくるので、その時に簡単にお伝えしますねw
仮想通貨の暴騰を経験し、資産が増える喜びを体験できた
私が仮想通貨投資を始めたのが2017年12月12日からなのだが、、その時の状況としては、、
持っているだけで通貨の価格が一日毎に増えていく!!
という素晴らしい・最高にテンションの上がる状況でした!

毎日が楽しくってワクワクしてて、1日に何回もチェックしていて、iPhoneの電池が毎日少なくなっていましたね。仮想通貨投資あるあるの一つとして、暴騰中は携帯チェックが頻繁になることで、起きるリスクなんていう話もよく飛び交っておりました。
仮想通貨市場を見すぎるというリスクについて
人生のテンションが左右される、というリスクですが、、その気持ちは非常によくわかります。価格が上がればテンション上がって1日アゲアゲ、下がればテンション下がって1日中テンションサゲサゲ、、
テンションだけに限らず、気になるあまり運転中に見てしまい、事故を引き起こしてしまうケースもありましたね、、
そんな日々が毎日だとだんだんと疲れてくることが予想されますよねw
テンションの上げ下げや運転中もソワソワと感じつつも、ピークである1月上旬には大暴騰し、私のテンションも大暴騰したことは言うまでもありませんw
3万円の資産が5倍の15万円になったのですから、、、大喜びするしかありません!!
、、金額が少ないからってクスクス笑わないでくださいねw
あくまでお小遣いとしての余剰資金での投資でしたから、、バカにされる金額ですが、後の結果としてはよかったんです!
これでMacbookAirが買える!と喜んでいましたが、そこでお金に替える事はせず、、
目標はiMacでしたからね、、もっと上がると信じて待ち続けました、、
はい、、残念ながら、ここからが急降下する人生の始まりです。
仮想通貨の暴落を経験し、資産が減ることの苦しみを体験できた

仮想通貨を持っている人なら皆、通る道でしたね、、規制からのCoinCheck社のNEM/XENハッキング事件、、
新時代を震撼させたCoinCheck社NEMハッキング事件
NEM/XEMメインで買い揃えていた私としてはGOX(ゴックス)するかもしれない、、という恐怖にかられていて、毎日が不安で仕方がなかったですね。
GOXは簡単にいうと、取引所で買って預けてた分の仮想通貨の補填なし、という意味で使われています。
深掘りすればもっと奥深いのですが、マウントゴックス社が、、という長い説明になるので省略させていただきますw興味ある方はぜひググってください!
結果としては仮想通貨での補填ではなく、日本円での返金という形になりました。
幸いにもその当時の価格が88.5円という事で、3万円ほど戻ってきたのでホッとはしましたがMAXの価格から比べると下がりましたからね、、、ショックはショックでしたね。
投資開始時期が悪かった人は大損害を受けた
1月の上旬に仮想通貨を始めた人であれば、今でも大損している状態なので、仮想通貨なんてもうやらない、という理由になってもおかしくないでしょう、、、
NEM/XEMで言えば、216円くらいがMAXで現在35円ほど(2018年5月22日現在)ですからね、、
MAX時に買った場合であれば、今の価格でいうと6分の1ですからね、、
6万円分買ってたら、今の価値は1万円という、、、これは恐ろしい、、
私が買った時期はMAX時期に比べたら全然価格の低い時期で、今の価格と同じくらいだったので、現状は平和な目で動向を見つめられております!
今現在も価格が伸び悩んでおり、苦しい状態が続いておりますが、ある一定期間が過ぎてから気にすることがなくなりましたね、、
それまで上げ下げを何度も何度も繰り返したおかげで、その動向には免疫がついたのか、、下がるも当たり前、上がるも当たり前と思うようになりました。
仮想通貨の暴騰・暴落を繰り返すうちに、鉄の心を持つことができた
この短期間において、、以上のような経験を踏めた事に対して、すごくプラスに感じている自分がいます。
そして何より、会社員を辞めた事でより多くの情報と向き合う時間ができたこと、会社員時代に少額で仮想通貨投資の経験ができた事で、「鉄の心」という名の免疫が作られました

経験がすべてであると身を持って知れた事の重大さ
ただのプラス思考かもしれないけど、経験してからじゃ話が違いますよね
めちゃくちゃ下がっている時には、購入するチャンスだと考えれるし、
上がっている時には、購入するのではなく売却するチャンスだと考える思考、
確実なタイミングで確実に利益を出す、、という考え方が身につきました。
経験する以前の悪い考え方としては、、
・上がっているからまだまだ上がる(と信じている)から売らない
・下がっているから(まだまだ下がると思うから)、諦めて売る
という考え方だったので、
・上がっている時だからこそ売って確実に利益にする
・下がっている時だからこそ買い増しして上がるタイミングを待つ
という考え方に変わると、仮想通貨だけでなく投資としての考え方にも繋がると思うので、結果として少額で経験できた事は大きな一歩になると考えます!
あまり変わってないような、ただ反転しただけ?と思うかも知れませんが、この思想が極めて重要であり、重大な変化だと感じます!
まとめ
仮想通貨投資を半年間という短い期間で経験したことのまとめとして、
- ただしい情報を得る事の重要性
- 得た情報を実戦で試してみる行動力
- 失っても痛くもかゆくもない程度の少額ではじめる
- 最初から莫大な金額ではじめない
- 家の大切なお金には手をつけない(全てのギャンブル同様)
- マスメディアの情報は鵜呑みにしない、半分程度で聴く
- 投機なのだから、上げ下げするのは当たり前
- 上がろうが下がろうが高みの見物で集中し過ぎない
- 仮想通貨の根幹である技術の知識を得る
- これから技術的にどう発展していくかの、展開を予想してみる
というのが私としてのまとめとなります!
仮想通貨投資を経て、人生で大切なものをたくさん学びました!
そしていろんな人と関わることができ、いろんな情報を得る事につながりました。
正直な話し、私の住んでいるド田舎で、仮想通貨の話をできる人がいないため、普通の会話として仮想通貨の話をできる人と会話したいなぁといつも思います。
情報のメイン媒体がマスメディアであるテレビや新聞のため、仕方がないことなのですが、ド田舎の性質上、まだまだ時間がかかるんだと思います。
私の生活スタイルが確立され、同時に発信力・影響力がつくことで、このド田舎から最新情報を発信できる日がくるまで、毎日コツコツとブログを書き続けようと思います!
そんな私を応援していただけると嬉しいです。
自分のため、家族のため、地域のため、、私はやりますっ!!!
読んでいただき誠にありがとうございました!