どうも、しだゆう(@araShidayuuKi)です
元サラリーマンの私が、これからブログを始める方のための効率的な進め方をお教えします!
わたしの数々の失敗談を交えつつ、その対策も掲載しておりますので一読していただければ参考になると思います!
今回の内容はブログの始め方であり、超初心者の方に見てもらいたい内容です!
すでにブログを50記事以上書いている方だったり、収益のある方であれば、当たり前すぎてヘドが出る可能性すらありますので、本当に超初心者の方だけ閲覧いただければと思います!
ブログをこれから始めたい、どう進めたらいいかわからない、そんなアナタにこそ知ってもらいたいことですので、是非とも参考にしてみてください!
Contents
ブログで結果を出す方法とは
まずはどうやったら結果を出すことができるのか
結果を出す = ブログの収益化(マネタイズ)
という事なのだが、その方法とは
- 読者のためになる記事を書く
- Amazonなどのリンクを貼る(アフィリエイト)
- クリック収益の出る広告を掲載する(アドセンス広告)
- ブログにスポンサーをつける
実際に作業することは、第1にブログを書くことです!
❷〜❸に関しては、記事を読んでくれた読者の行動次第となります
- アナタの書いた記事で感動できたのか
- 共感する内容だったのか
- 買ってから使うビジョンが見えるかなどなど
読んだ人が良い記事だったと思ってもらえるような内容であるか、が重要です!
❹に関しては、集客が見込めるブログになれば、スポンサー様の広告を掲載することでスポンサー様への集客効果がでるため、その対価として支払われるものとなります
簡単に言っちゃえば
読者を感動・共感させられる記事を書く事ができれば
ブログで結果を出す事ができます!!
感動・共感させられる記事を書ければ!
これだけ聞けば、簡単そうに聞こえますよね
実際に読者のためになる記事を書き続ける事ができれば収益化はできます!
では、なぜこんなにも簡単そうなことを世のサラリーマンはやらないのか、、
そして続けられずに挫折してしまうのか、、
サラリーマンがブログで失敗する6つの理由
サラリーマンがブログで失敗する理由はいくつかあります
- 自分の力だけで始めてしまう
- ただの日記になっている
- 丸パクリすることに抵抗(無意識)がある
- オリジナリティを出そうとしてしまう
- すぐ成果を求めてしまう
- すぐに無駄だと判断してやめてしまう
上記の❺までの例は、わたし自身のことでもあります
わたしの実際の行動パターンはこちら
- スタートは無料ブログ(ライブドアブログ)を開設
- ブログの「進め方・やり方」は気にしなかった
- とりあえず書くことに集中した
- まずは100記事を目標にした
- 収益・ブログ設定は難しそうなので後回し
- 自分の思いついた事・日々の出来事を書いた
毎日1記事以上を目安に更新を続け、2ヶ月半で100記事を達成することができました
悪い例として出しましたが、全てが悪い訳ではなく、やり方に問題があるというだけです!
一番の原因は「丸パクリ」できないサラリーマン体質
丸パクリっていうのは、それをそのままコピペして利用することです
サラリーマンだけでなく、学校教育でもコピペ禁止などの声はよく聴きます!
しかしながら、コピペではないが同じ文章を自分らしく書き換えたことはありませんか?
オリジナルに書き換えてレポートだったり、上司に提出する資料にして出したことはありませんか??
- 良くいえば「参考にした」
- 悪くいえば「パクった」
言いかたの違いだけでやっていることは同じです
優秀な人ほど、有益な情報を自己流に書き換えて提出します!
大元の情報を知らない上司が、すばらしいアイデアだ!と喜び、サラリーマンとしての評価は上がるのですから、当然です
この「自己流(オリジナリティ)に書き換える技術」こそ
ブロガーとして成功できない1番の原因です!
自分を振り返ると、パクっているとはいいつつもオリジナルに書き換えていて、全然パクってないじゃん、、という見解になりました
※私は平凡なサラリーマンでしたがw
コピペではなく、ブログ構造・構成・書き方を丸パクリすること
ブログの場合は自分流にかえずに丸パクリすることが成功の秘訣です!
とはいえプロブロガーのブログをそのままコピペして配信してしまうのは、法律の関係上もしてはいけない行為となります!
なにより全く内容の同じブログや本があったとして、アナタは2つとも読みますか?という話になります
モノマネ歌手の歌より、多少劣化してても本物の歌手の歌を聴きたくなるのと同じで本物のブログを読みますよね?
とはいえ、この「丸パクリ」することが非常に重要で、収益をあげる一番の近道なのです!
ここでいう丸パクリとは、実際に稼いでいるプロブロガーのやり方をそっくりそのままパクるという意味です
ブログの構造であったり、文章の書き方、見出しの付け方、文章の構成の仕方などなど、、
マネしたいブロガーの特徴をそっくりそのままパクることです
文章をパクるのではなく、やり方をパクるとはそういうことです!
しつこいですが、やり方をパクるんです!!
そんな「やり方をパクる」方法を丁寧に設定から教えてくれる説明書のようなブログが存在します!
私は幼い頃から説明書を読まずになんでも始めてしまう性格のため、必ず失敗し取り返しのつかない結果になってから説明書を読み出しますw
失敗することで次に失敗しないやり方を理解するという、私の人間性の問題ですが何にでもまずは挑戦してみるという考え方は悪いものではないと考えます
たくさん失敗を経験したからこそ、これからブログに挑戦するアナタへのメッセージとして、失敗しないためのブログの始め方をお教えします!
ブログをはじめるなら、この2つのブログを読もう!
失敗しないためのブログの始め方をお教えするにあたり、
超初心者のためのブログの説明書となる存在を紹介します!
この2つのブログは、私が100記事以上書いてから出会ったため、もっと早く出会いたかった!!と後悔するきっかけをくれました
- ブログを開設する方法について
- ブログの書き方について
なぜ上記の方法を知っていた方がよかったか、、
その答えは最初にも伝えた通り「読者のためになる記事」を書き続ける必要があるからです
私は読者のことは考えずに、ひたすら記事だけを書き続けました
その結果として、100記事書いたにも関わらず収益が0円だったり、読んでくれる人が少ないなど、、
2ヶ月半かけた努力が無駄だった、、ような気がしたのです
- ❌ とりあえず100記事書く
- ⭕ 読み手のことを意識してタメになる記事を100記事書く
もちろんその経験が全て無駄ではありませんが、効率の良いやり方だったか?といえばそうではありませんでした
遠回りをしたい方であれば、自己流でたくさん記事を量産していってみてもよいとは思います!
経験することでしか得られないこともあるのは確かです!
とはいえ、失敗するとわかってたらやりたくないのが人間ってものです!
だからこそ、失敗しないブログの始め方を伝授します!
このお二方はプロブロガーであり、間違いなくアナタの月収を上回る収入をブログで稼いでいます!※過去の私の倍以上は普通に稼いでます(^^;)
そんなプロが教えてくれる技や設定方法を利用しない手はないとは思いませんか??
自己流ではなく、きっちりと解説付きで説明してくれておりますので、全て参考にしてもいいと言えます!
私はこのブログ達に出会ってから、設定や考え方を丸パクリさせていただいております!
ブログに慣れたら自分の好きなように設定してみようと考えていて、現在は配色を少し変えている程度ではありますがいじれるようになりましたし
そんな私の師匠ともいえる2つのブログについて紹介いたします
①.超初心者のブログ設定を全て教えてくれる「ヒトデブログ」
こちらはヒトデさんというプロブロガーが運営している「ヒトデブログ」です
私はワードプレスに移行する際に大変お世話になったブログです!
この「ヒトデブログ」ではワードプレスでブログを始める方法も書いてありますが、
初心者の方には「はてなブログ(はてブ)」でブログを始める方法も丁寧に教えてくれます!
- 登録・設定が簡単で利用者も多い
- すぐに記事をかける
- 初期費用は無料(有料版もある)
- 初心者が気軽に参入できる
- プロブロガーも利用している
- 設定が面倒臭い・多い
- 記事を書くまでの設定に時間がかかる
- 初期費用は有料(サーバー・ドメイン代など)
- 初心者だと設定だけで疲れてしまう
- 本格的にブログ運営をしていきたい方・プロ向け
どちらか始めるにせよ、「ヒトデブログ」では両方の設定方法を教えてくれます!
初心者であれば、初期費用のかからない「はてなブログ」からスタートしてみるのがオススメですので、ヒトデブログを見ながら進めてみてください!
②.ブログの書き方を超丁寧に教えてくれる「クロネのブログ講座」
こちらは私が現在もブログを運営しながら熟読させていただいている
クロネさんというプロブロガーが運営している「クロネのブログ講座」です
ブログを開設する方法も「ブログ初心者とよくある質問とその回答」でも紹介しております
初心者必見の記事の書き方について、めちゃくちゃ丁寧に教えてくれます!
100記事書くまでのプロセスを事細かに教えてくれるのですが、私は100記事以上書いてから出会いました、、
最初のページから読み進めており、今現在は30~40記事の段階の内容を熟読しております
私が毎日コツコツ書き続けた100記事、、
ブログの説明書を読まずにやってきた結果は、悲しいことに40記事分の内容を満たしていなかったのです、、、
こんな悲しい結果を出さないためにも、是非ともブログを開設したら、このクロネさんの100記事講座を読みながら、ブログを更新する手を進めてください!
最初からこの通りに作業ができれば、100記事到達する頃にはすでに収益が生まれていると思われます!
私も失敗して更新を続けてきたとはいえ、月に100円ほどの収入は得ることができております
ですので、クロネのブログ講座をしっかり進めた先には月に何万円かの収入を得ている可能性が高いです!!
私と同じ失敗を繰り返さない為にも、クロネのブログ講座を熟読することをオススメします!
まとめ
超初心者がブログを始める手順として
この2つのブログを読みながら記事を書くことができれば、40記事ほど書いた段階で収益が発生する可能性が高いです!
100記事書く頃にはもしかしたら月に何万円という収益が生まれているかもしれません!
サラリーマンでもブログで成功(収益化)したい場合は
最初の記事から
読み手のことを意識してタメになる記事を書く
ことを意識する!
クロネのブログ講座を読みながらブログを書き始めることができれば
それはもうブロガーのサラブレットになったようなもんです!
ぜひともブログで収益化できるハイパーサラリーマンになってください!
この記事を読んで、参考になったという方や、ブログで収益を獲得できた方がおりましたら、しだゆう(@araShidayuuKi)宛にDMなどで連絡いただけると嬉しいです!
始めたばかりで困っていて周りに聞けない場合は質問も受け付けております!
Twitterでも構いませんが、匿名希望でしたらPeingでも受け付けておりますので、ご気軽にお問い合わせください
1人でも多くの方がやってよかったと実感できるその日まで!