先に申し上げますが、古き良き時代の事をディスるとか、そういう話ではございません。
色々思うところがあり、今日のテーマとさせていただきました。
古い考えを持ったまま、変化を望まない多くの人は、「過去の栄光」を語ってきます。
「昔はこうだった」「これだけやれば儲かっていた」「大手企業に就職すれば安泰」などなど。
サラリーマンの方であれば、こんな話しは良く耳にすると思います。
お酒の席なんかだと連発される事もしばし。。
たしかに過去は、素晴らしい功績を残していたかもしれないし、利益が取れていたのは確かな話ではあるが、今目の前にある現状はそうではないという事の現れでもある。
私の考えの一つに、過去にとらわれない、という考えがある。
それは、過去にはいろんな事をして成長していく過程で、その中には良い経験や悪い経験、ブラックな過去があったりする。
逮捕歴なんかがあると、余計な足かせになることは多々あると思うが、正直過去なんていろんな事があって当然だと思っている。
私自身もブラックな過去はある。
若気の至りの一つに、ホストクラブに体験入店した過去がある。
いわゆるイチタイである。
その当時はバンドマンで見た目に自身があるとかは一切なかったが、
特に女性との会話は下手だけど、そういう仕事に触れる事で上手になれるんじゃないかとか、もしかしたらモテるようになるんじゃ、、とか思ったのも確か。
結果はイチタイで終了w
話せるところか、指名客のいる既存のホストのドリンクを作る事で精一杯でしたねw
その時、すすきのにある「クラブカリスマ」だったかな?もしかするとお店は無いかも。
当時、何で知ったか思い出せないんだけど、そこの代表を勤めていた「風間コンスタンチン」さん、という方が割とローカルテレビに出ていたり、北海道No.1ホストだったりと話題の人で、そんな人を一眼見てみたいという思いもあり、クラブカリスマにイチタイしたんですわ。
出会った感覚としては、正直ビビりましたね。
簡単に言ってしまうと、オーラが違いましたw
イケメンはたくさん見てきたし、バンドやっているとかっけぇ〜って思う事はたくさんありましたし、免疫はあると思っていたんですが。。
一目見た瞬間に、鳥肌がたつくらい、気圧された感じがしました。
そこで感じた事は、この人には敵わないな、という自分勝手な勝敗w
戦わずして負けるとか、情けないわなw
それくらい次元が違うなって感じが一瞬でしたわけですよ。
その日1日は、ドリンクを作りながらも、その人の一挙手一投足を見逃さないよう、観察させていただきました。
あの鋭い眼差しもすごかったですが、時折見せる笑顔がギャップ萌えするなと男でもそう感じるくらい、、
伝説のホストは今何しているんでしょうね?
きっとビジネスをしていて、最前線にいて仕事をバリバリしているんでしょう。
太ってダラダラ生活しているとは到底思えないw
まぁまぁブラックとは言い難い過去ではありますが、そんな素晴らしい経験をして、なおかつホストの大変さというのも見に刻む事ができました。
簡単に金が稼げる世界と見えてしまいますが、身体を壊す仕事である事は間違いないです。
売上を上げるためにはお酒を飲まなきゃないですし、一見華やかに見えますが大変ですよね。
ホストに限らず、ホステスさんや、風俗嬢さん、、
まぢですごいと思ってます。尊敬しているのも事実。
自分ではできない事をしている人は尊敬に値します!
音楽の世界に飛び込んだからかわかりませんが、、
即就職していたら一般的な考え方が根付き、ホストなんて簡単だ、とか金稼げるけど俺はやらない、的な考えになっていたのかなって思うけど、いろんな体験をして、実際に大変な思いをする事が、一番の経験になるし、自分を作っていくと思います。
やった事ない事に対して、あーでもないこーでもないと言う事自体が間違っているし、言う権利もないと思うんですよね。
やった先に見える景色は全然違うものなのだから!
そんな大人になってしまう前に、色々体験して自分の価値を高めていけばいいんです!
書いてて何言っているかわからなくなってきたなw
今の時代を考えると、常に変化が起きていて、常に新しいものが生まれています!
新しいサービスだったり、新しい技術。
私たちは創造することもできるし、今あるサービスを利用する事もできる。
変化を恐れて、現状を維持しようとしがみつく事は、時代の流れに反する事になり、
その結果は、「機械よりも下の人間」、「機械に働かさせる人間」になってしまうと思うんです。
それで生活できるならいいよ、というかもしれませんが、
そうなってくると収入なんて今よりももっと減っていきます。
創造する事、生み出す事をしない職業につくことは、格差社会の底辺にいる事になるから。
それを変えたくば、、
変化を恐れず、むしろそれを楽しむ事。
そう考えれる頭になる事。
過去の事は捨てる。出会った仲間は一生大切にする事。
常に最新の情報に目を向ける事。
時間の大切さを理解する、無限ではなく限りなく有限であるという事実に気づく事。
私はこれらに気づくのに32年の歳月を要しました。
でも、気づけて本当によかった。
会社を辞める決断ができた事、時間を大切にするという考えを持てるようになった事。
自分の人生をもっともっと楽しもうと思える事!
ようやくここまで来れた自分を褒めようと思うくらいw
一生気づけない人はたくさんいると思う、、だからこそそんな人にも色々と気づけるようになってほしい。
考える事を忘れない人になってほしい。
今の時代に生まれる事ができて本当に嬉しく思います。
この変化の激しい時代を生きれる事を誇りに思います!
こういう事を書き出すと一時間なんてあっという間ですよね。。w
まだまだブログを書く事に慣れていない、としましょう。
さてさて、朝の準備でもしますか。
サラリーマンタイムが始まりますw
ではまた明日!!